睡眠時無呼吸症候群
-
睡眠時無呼吸症候群は眠っている間にいびきや無呼吸・浅い呼吸をくり返すご病気です。
眠っている時に身体が酸素不足となったり、睡眠が中断されます。
自覚症状がない方もいらっしゃいますが、日中の眠気やけんたい感・やる気が出ないなど更年期障害やうつ病の症状と似ていることも特徴です。
睡眠時無呼吸症候群の症状と原因
symptoms and causes
主な症状
仕事・家事の効率が低下することから、日常生活に影響が出てしまう場合があります。
-
夜間
- いびきをかいたり、呼吸が止まる
- 何度も目が覚める(トイレに起きるなど)
- 寝汗をかく
-
朝
- 起床後の頭痛
- ふとんから体を起こすのがつらい
-
日中
- 眠気やけんたい感
- やる気が出ない
- 気持ちがイライラする
診断と原因
「無呼吸」(10秒以上呼吸が止まっている)
「低呼吸」(呼吸は止まっていないが、とても浅い呼吸)
これらがひと晩で30回以上、もしくは1時間で5回以上みられる場合に診断されます。
首まわりの脂肪が多い、舌が大きい、扁桃が肥大している、寝ている間にのどや舌の奥が下がってしまうことなどで、空気の通り道が塞がってしまうことが原因となります。
睡眠時無呼吸症候群の合併症complications
-
合併症
睡眠時無呼吸症候群は多くの生活習慣病、心臓や脳のご病気に深く関係することがわかっております。
また睡眠時無呼吸症候群は突然死のリスクが増加することが報告されております。
「大きないびきをかく」というだけのご病気ではなく、きちんとしたお身体の検査や管理がとても大切です。
検査・治療についてexam and treatment
-
問診・診察にて睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合には、ご負担が少なくご自宅で行うことが可能な簡易検査を考慮させていただきます。通常の生活の中で、装着して就寝いただくことで検査いたします。
簡易検査の結果次第では大きな病院での精密検査をご提案する場合もございます。
皆様の生活スタイルを一緒に考えていきながら、必要な場合は生活習慣病の対応も行っていきます。適切な治療を行うことで症状の改善や睡眠時無呼吸症候群に伴う合併症の予防を目指していきましょう。 -
自宅簡易検査
-
CPAP療法(保険適用)経鼻的持続陽圧呼吸療法といい、気道に空気を送り続けることで気道が閉塞しないように保ちます。CPAP療法(シーパップ)はその有効性と安全性が報告されており、程度の強い患者様へ推奨する治療法となります。検査にて基準を満たした方には保険診療での対応が可能です。
-
マウスピース治療マウスピースを装着し、睡眠中に下あごが少し前方に出るようにします。喉の奥のスペースを確保し、気道を広くたもつことで症状を改善する治療です。(作製のため歯科さんをご紹介させていただきます。)
-
生活指導と減量肥満でご病気となった方は、減量での効果が期待されます。無呼吸・低呼吸を減らすための生活スタイルに関してアドバイスさせていただきます。